
【イベント終了】「おるね」著者の小林 哲朗先生サイン会・トークイベント
2025年2月18日
【3月14日開催】麻布台ヒルズにてトークイベント「戒厳令ショック!激動の韓国·朝鮮半島の将来」を開催いたします
2025年2月18日『能登のムラは死なない』(農文協)の刊行を記念して、著者の藤井満さんにお話を伺います。
藤井さんは、2011〜 2015年に朝日新聞輪島支局長として駐在、2024年元日の能登半島地震の40日後からかつての取材先をまわり、そこに暮らす方々への丹念な聞き取りを今も続けています。どんな逆境にあっても「能登はやさしや」を体現する人々の姿を、現地のスライドなどを見ながら激甚災害が続くこの日本で、しなやかに生き抜く力についてお話いただきます。
トークイベント終了後はサイン会を会場で行います。オンラインも同時配信します。
■日時:2025年3月15日(土)17:00~(開場:16:30)
■会場:
【実会場】大垣書店高野店 カフェ
【オンライン】Zoomウェビナー
■参加条件:
①リアル会場イベント参加券(前売り) 1,500円(税込)
専用の参加フォームでお申し込みの上、大垣書店高野店にてお支払いください。
■参加方法:
専用の参加フォームより申し込みください。
<受付期間>3月15日(土)正午まで
■定員:【実会場】先着20名、【オンライン】 最大100名
■対象書籍
『能登のムラは死なない』 藤井満/著
(農山漁村文化協会) 定価:1,980円 (税込)
■登壇者紹介
藤井 満(ふじい・みつる)
1966年、東京都葛飾区生まれ。1990年朝日新聞に入社。静岡・愛媛・京都・大阪・島根・石川・和歌山・富山に勤務し、2020年1月に退社。2011年から2015年まで朝日新聞輪島支局に駐在。奥能登の農山漁村集落をたずねてまわり、『能登の里人ものがたり』(2015年、アットワークス)、『北陸の海辺自転車紀行』(2016年、あっぷる出版社)を出版。そのほか単著に『石鎚を守った男』(2006年、創風社出版)、『僕のコーチはがんの妻』(2020年、KADOKAWA)、『京都大学ボヘミアン物語』(2024年、あっぷる出版社)などがある。
・本イベントはビデオ会議ツール「Zoom」のウェビナー機能を利用して開催いたします。あらかじめ参加予定の環境(端末およびインターネット接続環境)にてZoomの接続が可能かご確認ください。
・当日はイベント開始20分前よりご入室いただけます。イベント視聴招待メールに記載のURLより、ご入室ください。
・入室後、「コンピューターでオーディオに参加」というボタンをクリックしてご参加ください。なお参加者の皆さまのマイクおよびカメラは、自動的にオフにさせていただきますので、ご了承ください。
・開催時間中の入退室は自由です。
・本イベントは主催者(大垣書店)によって録画いたしますが、参加者さまによる録画録音は禁止とさせていただきます。
・万が一、主催者(大垣書店)のインターネット回線状況や設備機材の不具合による配信トラブルが発生した場合は、録画データのご提供等で対応させていただくことがございます。なお参加者都合による不具合にはお応えいたしかねます。
■お問合せ
大垣書店高野店
TEL:075-706-6678
※イベントは予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。