
【5/1~25】yeye『はじめまして、ムンゲです。』パネル展&POPUP開催のお知らせ
2025年4月25日
【5/10まで受付】松原彩さん『舞妓をやめたその後で』抽選WEBサイン会開催のお知らせ
2025年4月27日日本独特の妖怪文化の「イマ」を世界に発信する妖怪美術館の書籍「POPYOKAI 現代百鬼夜行 Contemporary Character Art of Japan」の発売を記念して、大垣書店麻布台ヒルズ店を妖怪がジャック⁉︎
ギャラリースペースでは妖怪美術館館長・妖怪画家の柳生忠平による個展『柳生忠平 妖怪絵圖「百鬼狸狸」(ヒャッキマミマミ)』開催。
ゴールデンウィーク中は、アーティストが在廊してライブペイントの披露に加え、夜にはコースターに妖怪を描きながらそれにまつわる妖怪話が聴ける「妖怪Bar」も開催!
店舗正面では書籍「POPYOKAI」の大規模な陳列と共に、妖怪美術館の面白かわいいオリジナルグッズを豊富に取り揃えて販売。
ゴールデンウィークを始め会期中の毎週末には閉店後の暗い店内にて肝試しイベント「本屋さんできもだめし」を開催!ヘッドライトで探検しながら、書籍から抜け出した妖怪たちを探し出し、封印する謎解きにチャレンジしよう!ゴールデンウィーク中は本物の妖怪(コスプレイヤー)が店内に出没します!
5月18日の夕方には、湯本豪一氏(三次もののけミュージアム 名誉館長/妖怪蒐集家)を招きトークショーを開催!
■日時:2025年5月3日(日)~6月1日(日)
■場所:大垣書店麻布台ヒルズ店内
企画:妖怪美術館
関連イベント
①個展『柳生忠平 妖怪絵圖「百鬼狸狸」
書籍「POPYOKAI 現代百鬼夜行 Contemporary Character Art of Japan」掲載作品の原画をはじめ、未公開の新作を展示販売。
5月3日~6日に披露するライブペイントのテーマは、麻布台ヒルズの所在地名である狸穴町にかけて、狸がテーマ。
②妖怪Bar
5月3日~6日の17時~20時は、柳生忠平がカフェバー「SLow Page」に立ち、妖怪にまつわる話をしながらコースターに作画するイベントを開催。
お話し&コースター 1100円(税込み)
③妖怪美術館オリジナルグッズ販売
書籍の大規模な陳列に合わせて、妖怪美術館で販売中のオリジナルグッズを展開。柳生忠平オリジナルの妖怪で美術館のマスコットキャラクター「みちしるべぇ」や、企画展示中の「妖怪万博展」関連のオリジナルグッズなど豊富に取り揃え。
④閉店後の夜の本屋さんで「きもだめし」~ 本から飛び出した妖怪を探せ!~
親子で参加できる閉店後の暗い書店を探検して妖怪を探索するライトな肝試しイベント。ヘッドライトをつけて探検すると昼間は見えなかった妖怪たちが現れる!
本から抜け出した妖怪たちを探して、封印する魔法を探し出し、クリアしたらがオリジナルグッズがもらえる。
5月3日~6日の4日間は本物の妖怪たち(妖怪コスプレイヤー)が店内を徘徊!一緒に写真撮影が可能。
※詳しくは応募フォームをご覧ください。
おひとり 1,650円(税込み) ※小学生以下は保護者の同伴必須。
■イベント注意点
・写真撮影可能です。ぜひフラッシュ撮影できるカメラ・スマートフォンをお持ちください!
・受付にてお荷物をお預かりします。貴重品の管理は自身でお願いします。
・セーフティスポット(電気のついている明るいエリア)用意しております。
・イベント中に商品をご購入いただくことはできません。
・写真撮影の際は皆様譲りあっていただきますようご協力お願いいたします。
⑤妖怪蒐集家・湯本豪一×妖怪画家・柳生忠平 トークベント(5月18日)
三次もののけミュージアム 名誉館長の湯本豪一氏と妖怪美術館館長の柳生忠平のスペシャル対談。妖怪博物館と妖怪美術館のトップが語り合う一夜限りのスペシャルセッション。サイン会にくわえ、イベント終了後にはカフェバー「SLow Page」にて交流会を予定。
■日時:2025年5月18日
15:30〜16:00 開場・受付
16:00〜17:00 トークセッション
17:00〜17:30 質疑応答/フリートーク/サイン・記念撮影タイム
17:30〜20:00 交流タイム(書店内のカフェバー「Slow Page」にて交流)
■場所:大垣書店麻布台ヒルズ店
■定員:先着20名
※定員に達し次第受付終了
■参加費:【イベント参加チケット】2200円(税込)
■参加特典:妖怪美術館オリジナルグッズ
■参加方法:イベント当日までに、大垣書店麻布台ヒルズ店の書籍レジにて【トークイベントチケット】をご購入ください。
■サイン対象書籍:『 POP YOKAI 現代百鬼夜行 Contemporary Character Art of Japan 』(ROCK BOOK)
税込み価格:4950円
*サインは原則大垣書店麻布台ヒルズ店で購入した書籍に限ります。
■トークベント登壇者
柳生忠平(妖怪美術館 館長/妖怪画家)
香川県小豆島生まれ。2018年妖怪美術館の館長に就任。東京・京都をはじめ、フランス・上海・台湾など世界で個展やグループ展を開催。フランスの国際アートセンターLa Porte Peinte に約30点の作品が恒久展示。2023年米紙『ニューヨーク・タイムズ』掲載。
湯本豪一(三次もののけミュージアム 名誉館長/妖怪蒐集家)
1950年 東京都墨田区生まれ。1977年法政大学大学院(日本史学)修士課程修了。
川崎市市民ミュージアム学芸員、学芸室長を歴任。長年にわたり妖怪研究・蒐集を行う。
5000点の妖怪資料を広島県三次市に寄贈、2019年4月に湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)が開館する。妖怪に関する書籍を含め多数の著書を内外で刊行している。
■書籍紹介:
『POP YOKAI 現代百鬼夜行 Contemporary Character Art of Japan』
著/妖怪美術館 監修/香川雅信 翻訳・英文監修/平野キャシー
(Rockbook)定価:4,500円(税込)
■お問合せ
大垣書店麻布台ヒルズ店
〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ タワープラザ4F
tel:03-5570-1700 (営業時間:11:00 ~ 20:00)
※イベントは予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。